こんにちは、kiyomamaです。
前のブログ更新から余裕で1か月過ぎてしまいました〜すいませんっっ。
さて今日はちょっとお知らせです。
明日、6月13日(金)、中国新聞に挟み込まれているタブロイド誌「Cue(キュー)」の巻頭特集に、「安心おいしいグラノーラのお店 natural-tree」が掲載されます
今回もテーマは当然「グラノーラ」!
広島のグラノーラ屋さんとして、おススメメニューの写真とともに載っている…ハズです。
うちのほかにも、あと2軒のお店が載るそうですので、「いちグラノーラファン」として私も楽しみだったり…♪♪
あ、中国新聞をとっていらっしゃらなくても、JR広島駅には置いてあるとおっしゃってました。通りすがりにもし見かけましたら、手に取ってみてくださいね。
取材には女性の方がおひとりでいらっしゃって、いろいろと楽しくお話しさせていただきました。
おススメメニューとして私が用意したのは、もちろん「オーバーナイトグラノーラ」!

一足先に写真をお見せしてしまいますが…(笑)、あ、もちろん掲載されるのは取材の方が撮られた、もっと素敵な写真ですよ?
グラノーラにプレーンヨーグルトをかけて、ラップなしで(←ここ、すごい重要!テストに出ますから!!)冷蔵庫で一晩おいていただいて、まずはそのまま食べてみてくださいね。
プレーンヨーグルトは水分が程よく飛んで、グラノーラの甘味が移ってクリームチーズのケーキみたいな状態に…そして、グラノーラはヨーグルトの水分が程よくうつって、まるで別物の美味しさに変身しています

写真は、さらにおもてなし向きに、いろいろとトッピングしています。
こんな可愛いグラノーラパフェが出てきたら、お茶会が楽しくなること請け合いです〜♪
ちょっと面白かったのは、取材の最後に、「もっと怖い方が出てきたらどうしようかと思ってました」と言われたこと!
…そうか、そうですよね…こだわりのお寿司屋さんの大将みたいな?いえ、そういうお店に行ったことないのでよくわかりませんが(笑)。
例えば、「うちのグラノーラは材料厳選して、放射能も検査して、安全なのよ!ムキー!」…みたいなのは、私も違うと思います。
私が使っているナッツやフルーツは着色料不使用のものばかりだから、確かにちょっと地味かもですが、でもかぼちゃの種のグリーンやクランベリーの赤がちりばめられたグラノーラ、私はいつも「可愛いな〜」ってほれぼれしながら食べてます。(自画自賛すいません〜!)
原発事故があって、事故以前にはなかった放射能が今は日本中のそこかしこにいろんな形でいろんな濃度で存在してしまっているのは事実。その事実に目をつぶったままでは、もしかしたら自分も子供も寿命が縮んでしまうのかもしれない…でも、かといって、それに対していつも歯を食いしばっているのじゃなく、「これなら安心だし、可愛いし、美味しい!楽しい♪」という気持ちはと笑顔は、いつも持っていたいし、大切だなって思うのです。



さてさて、最後に事務のお知らせです。
明日13日以降、もしかしたらご注文が少し混みあうかもしれません。
間違いの無いよう、おひとりずつ丁寧に対応させていただきますので、しばらくお待ちいただけましたら幸いです。
以上、よろしくお願いいたします♪
前のブログ更新から余裕で1か月過ぎてしまいました〜すいませんっっ。
さて今日はちょっとお知らせです。
明日、6月13日(金)、中国新聞に挟み込まれているタブロイド誌「Cue(キュー)」の巻頭特集に、「安心おいしいグラノーラのお店 natural-tree」が掲載されます

今回もテーマは当然「グラノーラ」!
広島のグラノーラ屋さんとして、おススメメニューの写真とともに載っている…ハズです。
うちのほかにも、あと2軒のお店が載るそうですので、「いちグラノーラファン」として私も楽しみだったり…♪♪
あ、中国新聞をとっていらっしゃらなくても、JR広島駅には置いてあるとおっしゃってました。通りすがりにもし見かけましたら、手に取ってみてくださいね。
取材には女性の方がおひとりでいらっしゃって、いろいろと楽しくお話しさせていただきました。
おススメメニューとして私が用意したのは、もちろん「オーバーナイトグラノーラ」!

一足先に写真をお見せしてしまいますが…(笑)、あ、もちろん掲載されるのは取材の方が撮られた、もっと素敵な写真ですよ?
グラノーラにプレーンヨーグルトをかけて、ラップなしで(←ここ、すごい重要!テストに出ますから!!)冷蔵庫で一晩おいていただいて、まずはそのまま食べてみてくださいね。
プレーンヨーグルトは水分が程よく飛んで、グラノーラの甘味が移ってクリームチーズのケーキみたいな状態に…そして、グラノーラはヨーグルトの水分が程よくうつって、まるで別物の美味しさに変身しています


写真は、さらにおもてなし向きに、いろいろとトッピングしています。
こんな可愛いグラノーラパフェが出てきたら、お茶会が楽しくなること請け合いです〜♪
ちょっと面白かったのは、取材の最後に、「もっと怖い方が出てきたらどうしようかと思ってました」と言われたこと!
…そうか、そうですよね…こだわりのお寿司屋さんの大将みたいな?いえ、そういうお店に行ったことないのでよくわかりませんが(笑)。
例えば、「うちのグラノーラは材料厳選して、放射能も検査して、安全なのよ!ムキー!」…みたいなのは、私も違うと思います。
私が使っているナッツやフルーツは着色料不使用のものばかりだから、確かにちょっと地味かもですが、でもかぼちゃの種のグリーンやクランベリーの赤がちりばめられたグラノーラ、私はいつも「可愛いな〜」ってほれぼれしながら食べてます。(自画自賛すいません〜!)
原発事故があって、事故以前にはなかった放射能が今は日本中のそこかしこにいろんな形でいろんな濃度で存在してしまっているのは事実。その事実に目をつぶったままでは、もしかしたら自分も子供も寿命が縮んでしまうのかもしれない…でも、かといって、それに対していつも歯を食いしばっているのじゃなく、「これなら安心だし、可愛いし、美味しい!楽しい♪」という気持ちはと笑顔は、いつも持っていたいし、大切だなって思うのです。



さてさて、最後に事務のお知らせです。
明日13日以降、もしかしたらご注文が少し混みあうかもしれません。
間違いの無いよう、おひとりずつ丁寧に対応させていただきますので、しばらくお待ちいただけましたら幸いです。
以上、よろしくお願いいたします♪
同じカテゴリの記事
- いちごとしょうがのグラノーラ♪(2014.06.20)
- グラノーラの放射能、測定しました(2014.05.12)
- ナチュツリ、TVに出ちゃいます☆(2014.02.13)
- ちょっとだけ、父の思い出(飲食ネットに正式登録されました♪)(2014.02.09)
- グラノーラを紹介していただきました♪(2014.01.16)
この記事へのコメント
コメントする